根と葉それぞれに栄養があるカブ

かぶ 野菜
かぶ

栄養と作用

かぶ(蕪)は根菜類を代表する野菜のひとつで、東日本、西日本それぞれで地方によって違う品種も多く、全国ではおよそ80種類もあります。かぶの旬は、春と秋がありますが、おいしいのは10月~12月頃の秋ものだといわれます。

根と葉では、栄養成分に大きな違いがあります。
根(かぶ)の部分は淡色で、大根と同じような栄養価です。特にビタミンCが豊富に含まれていて、アミラーゼという、でんぷんを分解する消化酵素も多く含まれています。ほかに、カリウムや食物繊維もあります。アミラーゼは、消化吸収を助けたり、胸やけや食べ過ぎた時の不快感をとったり、整腸作用が期待できます。

葉のほうは緑黄色野菜で、根よりも栄養素が豊富です。βーカロテン、ビタミンB2、ビタミンC、カルシウム、食物繊維、鉄などが含まれています。

ビタミンCやβ-カロテンには強い抗酸化力があり、活性酸素を除去して、体が酸化するのを防ぎます。それによって、ガン、生活習慣病や老化、肌のトラブルなどを予防します。

調理

かぶは、アクが少ないので下茹でしなくても大丈夫です。根は火の通りがはやく、煮くずれしやすいので、加熱するなら短めにしましょう。

効率良く栄養を摂るには、サラダや和え物など生で食べるのが一番です。

食べ合わせ

抗酸化作用のあるβーカロテンと一緒に摂ると、細胞を丈夫にして風邪をひきにくくします。抗酸化作用に優れたビタミンCと、血管をしなやかにするタンパク質を合わせて、動脈硬化を防ぎます。

こんな食べ合わせが体にいい

  • かぶ(ビタミンC)とにんじん(βーカロテン)を合わせて、風邪の予防
  • かぶ(βーカロテン・ビタミンC・カリウム)に鶏肉豚肉をプラスして、動脈硬化の予防

また、ストレスで消費されてしまうビタミンCとタンパク質は、常に摂っておくと良いです。

かぶの効果をさらにアップさせる食材はこちら。

かぶ

かぶ

コメント

  1. […] 根と葉それぞれに栄養があるカブ […]

  2. […] ます。http://www.hood-memo.info/turnip/ […]

  3. […] かぶ(根) 1個(80 g) […]

  4. […] 根と葉それぞれに栄養があるカブ […]