果物・木の実

果物・木の実

すもも 貧血や便秘の予防、美肌づくりに

すもも 貧血や便秘の予防、美肌づくりに役立つ果物です。すももの栄養と作用、調理、食べ合わせについて紹介します。甘酸っぱさが魅力のすももは、6月~9月くらいにかけて見かけられる果物です。すももの酸味のもとはクエン酸やリンゴ酸などの有機酸で、これらは疲労回復に役立ちます。主な栄養成分は、カリウムや葉酸、食物繊維、βーカロテンなどです。
果物・木の実

梅干し クエン酸を含むは優れた健康食品

梅干し クエン酸を含むは優れた健康食品です。梅干しの栄養と作用、調理、食べ合わせについて紹介します。梅干しのクエン酸は、唾液や胃酸の分泌を促し、胃腸のはたらきを活発にするので食欲の増進につながります。また、疲労物質である乳酸を分解するはたらきがあって、疲労回復に効果的なことでも知られています。
果物・木の実

いちじく 胃腸の調子を整える

いちじく 胃腸の調子を整える効果のある果物です。いちじくの栄養と作用、調理、食べ合わせについて紹介します。いちじくは、8月~11月の初めくらいが旬の果物です。漢字で書くと無花果となりますが、花が無いわけではなく、果実を切ったときに見えるたくさんの小さな赤い粒が花なのです。いちじくには、ペクチンという食物繊維が豊富に含まれています。